持ち株マイナス、aimingストップ安、
思ってた以上に膨らんでいたトータルマイナス収支によりかなりショックを受けてました。
42目デイトレー5400円・持ち株損切りー25700円
リコー 812円→806円
凸版印刷 1765円→1745円
ガンホー 1990円→1962円
持ち株リボミック 796円→539円
もうこれは反省しかない
朝一、初めて指値をしてその間に他の買えそうな株を探す
ということをやってみた。
落ちてるところのリバウンド狙い。
相当背伸びした。
日経その日下落してリバウンド起こらずただただ下がっていった。
日経が落ちてるな、ということは認識していたけど
それがここから下がる、ということに結びつかなかった。
あと指値して取り消し注文にしたと思っていたものができていなくて
とんでもないタイミングで買えてしまった。
でもその時点で間違いなら損切りしておけば良かったはず。
ー2σに届いて下がった時点で損切りする、というルール守れず。
3分足を5分足に変えて、まだ5分足でついていないからセーフと
時間軸買えたこと。
陽線のこととか考えられず。
ルールって破るためにあるんじゃないかってくらい守れん。
この日前日から信じられない勢いで下がっていったaimingがストップ安に。
リボミックもaimingも現物で100株ずつしか持っていないから
持ち続けても良かったのかもしれない。
実際リボミック多少上がりつつあるし。
でも見るたびに自分がルール守れなくてこうなったという事実で集中できない。
ので損切りしました。
aimingはストップ安で成行で売り注文出してたんだけど
だんだん買い板が厚くなってきていたのでひとまず週明けを待つことにしました。
それで今日↓
43日目 aimingやれやれ売り 撤退+700円
GUして自分の買値まできたら売ろうと思っていたの売りました。
この株価がまた−になったときの「売っておけば良かった」に
耐えられないと思ったので。。
こういうの、やれやれ売りっていうんですね。
狼狽売りとかやれやれ売りとかほんと的確な言葉だよなぁ。
私としてはやれやれ売りは性格的に下がるリスクを考えたら
いいと思うんだけど、あれ?上がり続ける?と思ったら
再INする気持ちを持たないといけないなと思いました。
もう買い直そうとしてもストップ高に張り付いてしまって買えませんでした。
判断遅かったなと思います。
でも、金曜日に売ったらマイナスになっていたので、
あの時成行で売れてなくて良かった。って思うしかしない
トータル収支がかなりマイナスになってきていて、ちょいやばです。
ブログも、公開しない日があるかもしれないです_(┐「ε:)_
aimignは本当いろんなことを学ばせてくれましたわ…。
(結局マイナスにはいつもならないから、比較的好印象ではあります)
コメント