またマイナスかーーーーーーい
お金無くなっちゃうよーーーーーーい_:(´ཀ`」 ∠):
朝起きて今日は大丈夫かも、から打ちのめされる毎日
あんまり自分のこと責めてもしんどいから
負けた日でも良かった点は自ら褒めちぎっていこうかなと思います。
日本製鉄 −700円

1010.5円→1003.5円 −700円
これは最初の陽線2個出てて次の陰線2個目のあたりで購入。
陽線2個出てて、ー2σのボリバンの中に入った。
ボリバンはやや下向きだったけど、ー2σの中に入っていたしRCIも切り上がっていた。
板を見ても買いの勢いが強いような感じがした。
買った瞬間から下がり始めてしまった。
1003円で逆指値していたけど1003・5円のところまで下がっていった。
ボリバンがやや下向きで不安要素があったので怖くなってしまった。
3分足で見るとRCIは切り下がっていて5分足だとまだ上がっているようだった。
やや大きめの陰線がついて板もどんどん売られていって怖くなった。
1010円のところで買ったけど、もしかして1010円の壁があったのかな?
という不安も。
1003、5円のところで損切り。
その後ぐんぐん上がっていき1020円のところまで上がっていった。
ー2σを割るまでは持っていようと思っていたのに板の動きを見て
焦って売ってしまった。
損切りというより今までの下り階段みたいに下がっていった恐怖で
焦って売った狼狽売りだったかもしれない。
これは悔しかったですねーーーーーー

損切りした後にぐんぐん上がるやつ。
3分足見たり、5分足見たり、一貫性なかったのも良くなったかも。
いろんな足見るとごっちゃになっちゃうなあ。
一番似た動きのRCIを参考にしようかな?
全部切り下がった時に売るとか?
ブラザー工業 −1700円

1921円→1904円
後場が始まって少し陽線ではじめ。
板も動いていた。これから少しリバウンドするかな?と思った。
−2シグマに入っているし、少し低めの指値で入った。
RCIは切り上がっていた。
不安点はかなり下降気味であること。
この株を買う前に迷っている間に値上がりしてしまった株がいくつかあった。
なので急いで他のを買わなきゃと焦ってしまった。
指値してすぐ買えず板が1〜2分かな?止まった。
指値して買えずにとまるのはいつも下落のサインだったので
注文取り消ししようと思ったら買えてしまった。
そこの判断遅かった。
その時点で損切りしても良かった。
切り上がっていたRCIもボリバンも下向きになっていった。
これはもう下落していくんじゃないか、と思ったけど
午前の早すぎる損切りのことがあって踏み切れず。
完全にボリバンが下降に入ったので損切り。
遅い。いろんな判断遅い。
とりあえず最後まで待とうかな?思ったけど
チャートを見る限りただただ下がっていきそうだった。
終値1887円。
損切りして本当に良かった。ナイス判断!ヨッ!(上げていくスタイル)
いや損切り遅いけどね。でも午前のことあったからのぉ
前場の終わりにめっちゃ下落しててRCIもマイナスのところで
トゥーーーーってなってるんだよね。上がるわけないよね。
−2σの中に入ってても明らかな下降トレンドには手出すのやめよう。
まとめ
上がったら買え、の上がった時に買えません。
上がった時に買える人になりたいんじゃ。
明日から上がってる銘柄に注目しみようかな。
買わないで、見てみるだけならいいもんね。
明日は上がってる株に注目してみようと思います!
あとは空売り。
でも空売りは青天井なんでしょ…?
でも青天井になる確率ってどれだけあるの?悩
あ!あと後場入るなら12時半〜13時の間にできるだけ終わらせる!
13時〜14時で入っていい思いしたことほんとない気がする。
すごく地合いいい日はともかくとして。
お読みいただきありがとうございました!
クリックで励みになります!↓

にほんブログ村
コメント