今日は、あーそうそうこうやってマイナスって膨らんでいくんだよねって日でした。
あと、朝一楽天証券が注文できなくなってしまう障害が発生して本当に焦りました。
指値していたのに刺さらず(その下で買われていたので障害のせいだと思います。刺さっていたら利益でてた)、チャートの形が変わってるから取消したいのに何度やってもこの注文は取消できませんの表示・・
その後復旧したようだったのでなんとか切り替えて入りました。

積水ハウス

2220.5→2210 -1050円
- 十字線でてて2220円で底だと思った
- 朝もこの辺で止まってるし・・的な軽い考え
- 5分足で確認せず!
- 日経の動き確認せず
- というか、買うのはいいんだけどその後の損切に大きな問題あり
- まず最初の大きな陰線出た時点で想像と違ったので撤退するべき
- なんの根拠もてないのにここまで下がったなら上がるでしょって感じで損切りせず
- 朝から指値してもささらず、これ上がりそうかも、というチャートが2つあり入らず上がっていくのを繰り返して、何かに入らなければって気持ちが強かった
- 地合いが良かったから、下がらないだろうという思い込み。でもちょうど朝あがっていって落ちているときだった。プラスだから強いってわけじゃなくてその時の動きのほうが大事
- 大きめ陰線のあとはしっかり足が超えてから入ったほうがいいな・・
とりあえず入るのはいいんだけど、その後の損切りしないのが本当にだめ。
青山商事

765円の指値がささって上がっていった。
なぜか765円のところにラインをひいあって、なんか良さそうだからってことで
指値してたらめっちゃあがっていった・・
売りは逆指値をこまごまあげてって刺さる。
こういう形に再インできないのがなー。練習で再インしてみる。
この青山商事で積水ハウスのマイナスがなくなって有難かった。
ダブルスコープ

プラスで終われたのは本当たまたま。損切りルール守れず。
- 何度も逃げれたのに逃げず
- 持ち越しすることも考えて制度で買った
- 逃げれるときは逃げて、もう一度入ればいいだけの話。
- なかなかそんなぎゅーんって上がらない。
- むしろぎゅーんってあがったらなら強いんだから入ればいい・・
まとめ
もう、入ろうかな指値しようかなって思ったのは全部指値して全部入るくらいの気持ちで。
そもそも入れそうかなって思える時少ないのに思えたときも入らんでどうする。
なんていうか上がってたらラッキーだっただけ、損が膨らむのは自分のせいって感じだからとにかくガンガン入っていって損切りもさっさとする方がいい気がする・・
気になった銘柄は指値、成で入る。入るのを反省しすぎると、入れなくなっちゃうから、入ったことより出口を気にしよう・・
今日もお疲れ様でした!
コメント