日経平均+138.11円。今日は新しいやり方を試してみた。損切りすべきでないところで撤退して、撤退すべきところで損切りせずー900円。でも一時2000円くらいマイナスになったので、そこで損切りしなかっただけ良かった・・のか・・良くないな
教えていただいたYouTubeがすごくわかりやすくていくつも見ていたら、1時間足を見るやり方があったので、それを試してみた。初めてだったのもあってかなり混乱。あとはラインがやっぱり大事なのかな~
とりあえず眼精疲労がやばい

アステラス製薬 4503 | 特定 | 一般 | 売埋 | 100 株 1,799.9 | 179,990 | 1,796.50 | 340 |

3分足でも1時間足でも75日線でとまってる?とか思ったら全然下がった~でも上がるかなと思って損切りしなかったら反発した。逆指値あげていって、刺さって終了。
全然わかんない。比較的近い位置に20日線あったから、そっちを指値にしたほうが良かったのかも。1日1時間足のやってみて感じたのは、え、ここまで落ちるんすか!?ってとこまでさっと落ちて、びゅっと上がる、みたいな(日本語)
ここまで落ちるんすか!?ってとこでナンピンするとか?こわい
SGホールディングス 9143 | 特定 | 一般 | 売埋 | 100 株 2,616.0 | 261,600 | 2,621.00 | -500 |

これだよー。これもね、75日線で止まるのかと思ったの。もう一段階下がった。ー2σこえるまでは待とう思って待つ。あがってきて怖くて損切り。
1時間足で大陰線だったし、早めの撤退がいいのかな、と思って損切りしてしまった。
まずナンピンできた。というか、今までの買い方でここ入ったか?っていう話で。
今までの買い方をすべてなくす必要はない。プラスアルファで1時間足使う!自分の軸となる買い方、分足を決める。
3分足か5分足か迷うんだよなーーー。5分足だと乗り遅れちゃうような気がするし、でも3分足だといつも早いんだよなーー早いなら5分足か・・
3分足で見つつ、5分足で入る、とかかな。それで-2σだったら、1時間足でどこにいるかみて、底っぽいとこだったらいいし、って感じ??うーーーーん
青山商事 8219 | 特定 | 一般 | 売埋 | 100 株 779.0 | 77,900 | 778.00 | 100 |

20日線から反発するか?と思って入ったけど、動かない~~~ボリバンも動かなそうな感じの幅だ。主体はやっぱり5分足とか3分足にしよう。で、1時間足ではどこにいるか見よう。
三菱電機 6503 | 特定 | 一般 | 売埋 | 100 株 1,603.6 | 160,360 | 1,612.00 | -840 |

これーーーーあほーー
移動平均線で止まってるかな?と思ってIN。全然とまってない
後場まで普段持ち越さないんだけど、地合いいいし持ち越してみる。後場いきなり落ちる。
でもー2σで買ったから買値までは戻るだろうと思って待つ。上がる。で、いつもここで撤退して上がっていくことが多いので待っていたら下がる。そこからもう買値まで上がることはありませんでした・・
損切りのタイミング何回もあったけど、いつも最後あがってあー!ってなるからぎりぎりまで待つ!と決める。最後の最後にもう1回さがる。1時間足も、全然あがらなそうなローソク足だもんね。
思い込みだけで動いてチャート全然みれてない。こわい。
今日の感想

- 1時間足はあくまで補助。今までの買い方をすべて変えるんじゃなくて、プラスアルファで使う。
- ラインはとりあえず引いてく!
- チャートを見て判断する。今までこうだったから、とかじゃなくて。
とりあえず動画見たりチャート見たりしながらこんがらがった頭を整理したいと思います!ちょうど明日祝日だし!
今日もお疲れさまでした!
コメント