今日は前場のみの取引き。逆指値を、成行じゃなくて指値にしていたのが刺さらずー3101円でした。
逆指値ってドゥルドゥルって下がっていったときのためにしてるから、指値にしてると追いつかないんだなと実感。逆指値の幅を広げて成行にして、ドゥルドゥル下げのためのものにしようと決意。
マイナスだけど、この買い方どうかなって思える気づき?があったので気持ち的には仕方ないかなという感じ。見事に刈られて上がっていった銘柄があったり、悔しい気持ちはもちろんあるんだけど明日からに生かして同じことをしないようにする。
考えすぎて入れないより、入ったほうが気づきはあるので許容範囲内のマイナスは反省はして、次に生かすことを考えるぞ


第一生命HLDGS 8750 | 特定 | – | 売付 | 100 株 1,642.6 | 164,260 | 1,641.80 | 80 |
朝一、上がるかなと思うのは雑にでも入ってみるっていう気持ちでIN。思うように上がらなかったのですぐ撤退。
今日途中からボリンジャーバンド結構使えるな、と思ったのでこの買った時にはボリバン意識してない。ボリバン意識してたらここでは買わないかな。

NTTデータ 9613 | 特定 | 一般 | 売埋 | 100 株 1,506.2 | 150,620 | 1,504.00 | 220 |
これも雑にでも上がりそうなのは入ってみる心意気で入った。これも思うように上がらなかったので、利確。というか撤退。
1日を通してみるとか値動き激しいから、こういうの見つけたら下げ止まったところでINできるようにする。値動き激しいっていうよりちゃんと上下する、って気持ちでチャートを見れるように。


クボタ 6326 | 特定 | 一般 | 売埋 | 100 株 2,367.8 | 236,780 | 2,395.60 | -2,780 |
これだよ~逆指値ひっかからないで落ちちゃったやつ~
底かと思ってはいった。シグナルは全然出てない。あんなに底はシグナル確認してからって昨日決めたのにー。今後底はシグナル点灯してないときは絶対に入らない!
途中撤退できるところあったけど、また変なところで撤退してあがってくの嫌だなって思って気持ちで粘ってしまった。
2400円超えられないローソク足が続いてる時点で下がることに気付くべきだった。キリのいい値段超えれてるか確認するの忘れない。

丸紅 8002 | 特定 | – | 売付 | 100 株 720.8 | 72,080 | 720.60 | 19 |
底シグナルでIN。
あがったりさがったりで思うように上がらなかったので利確。5分足で見ると60日線タッチで下がってるから、そこで撤退がベスト。
そもそも値幅めっちゃ少ないからデイトレ向いてないよね。この値幅でも上がったり下がったりするのは一応気になる。集中力そがれるし資金もとられるし、微妙だな。監視銘柄から外そうかな。

ガンホー・オンライン・エンター 3765 | 特定 | 一般 | 売埋 | 100 株 2,568.0 | 256,800 | 2,577.00 | -900 |
ま~見事に刈られて今日の最安値で逆指値が刺さってしまった。
入ったのは、MACDがクロスしそうだったから。その前にゆるく底シグナルもでてる。
この下ヒゲって上手い人が分かってとってるよね。今日の安値の下にいちお逆指値いれてたんだけど、見事にもってかれたー
あ!って思ってすぐ再INできるか課題。一瞬もう一回INしようと思ったけど、(5分足で底シグナル出てる。今見たらMACDもクロスしてる!)さっきダメだったしな。。って気持ちで入れず。
チャート見たら入っていい時なのに!気持ちでトレードする弊害やばいな。
感想

- 朝はボリンジャーバンドを活用する
- 下で買うときは必ずローソク足の底シグナルを確認してから買う
- あとはくちばし形成で入る
- それ以外では入らない。待つ。
- 20日線超えずに停滞したら売る。超えたらちょっと待つ。
- 逆指値は、幅を広げて成行売りにする
- 前もあったけど、日足の5日線でローソク足がそこで止まって見えるという理由だけでは買わない
- 朝一イケてないチャートは必ず底シグナル見てから入る。
- 底シグナルは、きちんと形成してないとちょっとあがってすぐ下がるから注意。入れたら、次の線が前の陽線より下に行ってしまった時は撤退する。だいたいそこまで下がらず上がる。
- ボックス相場は狙い目。ぐちゃぐちゃしてるとか思わず入れないか見る
って感じですかね。100円とかのプラスの私に逆指値働かずここまで下がっちゃったのは痛い。でもそれに気づいてすぐに損切りできたのは良かった。今までだったら損切りできなかったと思う。
今日もお疲れさまでした!
コメント