今日はひっさびさに実際に買ってみました。怖かった…。怖すぎてすぐ手放してしまことが多かったり、これやってる意味あるのかなっていうような感じだけどちょっとずつ頑張る。あまりに続くようだったらやり方変える。
今日は+350円でした。

住友電工(5802)1487.5円→1488.5円(+100円)
- クロスしている
- 陽線続いている
- 損切の目安が付きやすく、すぐ損切りできる価格
買ってから1487.5円のあたりで止まる。1487円のところで売ろうとしたけど逆指値の修正のやり方が分からずにまごまごしてたら下がってきてしまったので利確。
いれた逆指値の売り方が分からずまごつく。9月から新規買いは一度もしていなかったので入るの怖かった。とりあえずマイナスにならなかったので良かった。1487円のところで止まってるな、伸びないなと思って撤退したのは良かった。
次は

セイコーエプソン(6724)1543.9円→1544.3円(+40円)
- 陰線続き、そろそろ反発するんじゃないかと思った
- 60日線で止まってるしここをぬけたら損切というラインがつけやすかった。
- 入った瞬間あがったので即逆指値いれたらひっかかり終了
- 逆指値の位置高すぎたかもだけど、すぐ陰線でてきたしこれはこれでOK
せめて買ったローソク足がでるまでは買値で逆指値するくらいの気持ちの余裕を持つ。
つぎ~

凸版印刷(7911)1499円→1501円(+210円)
これはスイング用に買ったんだけど

買ってからどんどん不安になってきてしまって撤退。
- 昨日の高値のところで止まった
- 5日線からちょっと遠い
- 20日線は下向き(このチャートだともう横向きに見えるな)
ってことでびびり撤退してしまいました。
でも今見たら昨日の高値はちょい超えてますね。売るにしても、もう少し我慢して利益を伸ばせた。
14時半からの動きはちょっと予測不能だから仕方ないにしても、ビビりすぎた。入ったところは見返すと良いので、逆指値したら見ないくらいのほうが今の私にはあってるかも。
今日の感想

5か月ぶりのデイトレでした。
3連休たくさんチャートみたから、少なくてもプラスで終われてよかった。
でもこの少額プラスがマイナスになったらいやだなって思って入らないこともあったので、その考えはやめる。マイナスになることもあるのは仕方ない。過度に恐れない。
あとは移動平均線にくっつくしか下値の予想ができなかったけど、前日の安値高値があるってことが分かったので、明日からは積極的に前場に入る。
また、監視銘柄が多すぎて今の私だと逆にチャンスを逃すので、朝の30分は5~8個に銘柄を絞る。そこから買えなそうだったらほかを見る。
直近の高値を超えるのはやっぱり強い。チャートを見る。
チャートを見て判断できたこともあるけど、「怖い」って気持ちで売り時を決めない。どっか目に付くところに書いて張っておこうかな笑 もしくは逆指値したらちょっと間見ないとか?
いくつか入ろうとして入れずに陽線になった銘柄がある。入ろうと思ってるところは悪くないのでまごつかず、ここだと思ったところで入る。
200株以上買えるように徐々に慣らしていく。
スイング銘柄も欲しいけど、これは!ってやつ以外は今週は買わない。それが気になってデイトレに集中できなそうだから。
今日もお疲れさまでした。
コメント