まだまだ勉強中…。
ということで今日も予想に徹し実際の売買はしていません。
まずはこちら

日本酸素HD(4091)
丸のところ1917円で購入。
次のローソク足1922円のところで売ろうか悩んだけど、多分ほんとにもってたら売れなかったろうなぁ。売ろうと思った理由は20日線のフタが重そうだったため。
チャートで見ると売るべきだったんだけど色々考えて売れなかっただろうなぁ
売れなかった理由
- 昨日買おうかギリギリまで迷った思い入れ?のある銘柄だった
- 下がっても昨日の1911円あたりで反発するのではないかと思った。
- 上昇トレンドではあるから持っておいてもいいと思ってしまった。
理由、全部、きもち…!!!!
これですよ、実際のチャート無視の気持ち先行型。
昨日は支持帯そのあたりにあったけど、今日はもっと下にいきそうな余白があったの見たのにねぇ
下で買う場合、フタまできたら売ろうって思ってたのにねぇ
昨日の時点で買ってたらもっと売れなかったと思う。
20日線抜けるまでは持つ!とか思ってそこ抜けてもちょっと無理そう。
なんだろ、数日前から上昇すると予想しててほんとにあがった。実際に買うか迷ってやめたりして、銘柄に対して気持ちがかなり大きくなってしまったのがいけないっぽい。
チャートはまだ反発する可能性全然あるし、監視銘柄であることは間違い無いんだけどチャートより気持ちがかなり大きくなってしまった。
冷静になれなくなってる銘柄は色々な判断遅れそうだなぁ
注意ですな。
お次は

旭化成(3407)
これも昨日実際に買おうか散々悩んだ銘柄
上昇トレンドだし、昨日の買値まできたからスイング目的で1044.5のところで購入。
買おうとしたのは一番最初の丸のところ。
こうやって改めて見ると、5日線下だしつきぬけても1050円あるし、微妙な位置なんだよなぁ。底では買えないから仕方ないといえ、チャートというよりも気持ち優先でかったのには間違いない。
「昨日の買値まで戻ったから」これ危険!!
目の前のチャートみて〜( ;∀;)
昨日の買値はリセット!
落ちたのは1040円のところで損切りはしなかったと思うので結果的にはあがっていった。
思ったのは2個目の四角で囲んだところで買いましできたよな〜ということ。
それか1050円ぬけたところ。日足みてるんだからこういうところで買い増しできるようになりたい。
つぎは

昨日かなり上がってたパナソニック(6752)
これはがっと上がったチャートにも臆せず入れる人になりたいと言う欲望と「昨日上がってたから」というしょーもない理由で買いました。
5日線わってないし〜って思って買ったけどめちゃくちゃ割ってますね何みてたんだ私
買ってすぐは下がってないけど、「あれ?思うように上がらないな」と思って同値とか微益で撤退できるかだな。できなそうだな〜
昨日上がったし!で粘りそう。
上の方で買うときは、思うようにあがらなかったら早めに撤退!
つぎ〜

味の素(2802)
これ!これかなり上手くできた!(自画自賛)
買った理由
- 上昇トレンド。
- 底サイン類似型+次の線陽線!
これはー!って思って迷いなく買ったらぐんぐん上がってって嬉しかったな〜( ;∀;)
20日線までかなり余裕あったので、そこまでいったら売ろうと思ってたらあがっていったので売り。
もう少し粘ろうか迷ったけど、決めてたところで売り。
その後まだあがってってあ〜判断早かったな〜って思ってたらやっぱり下がってった。
天井では売れないから!って自分に言い聞かせて良かった。
60日線こえたらまた買うの考えればいいんだもんね。
今日の感想

反省点もあり、良かった点もあり。
今まで良かった点なんて皆無だったからちょっと嬉しい。
で、ローソク足の書籍たくさんあるじゃないですか。私あれ信じてなかったんですよ。
「いやいやそんなんで分かったら全員勝てちゃうじゃん、それで勝てたのは昔の話でしょ?笑」
みたいな。半年で–15万の女がそう思ってたんですよ。
でも改めて勉強してみて、チャートたくさん見て、うん、全然参考になる!!
もちろん絶対じゃないけど、結構な割合であってる。他のサインと掛け合わせたら結構精度たかい気がする、今更だけど。
もっとチャート見てロウソク足も分かるようになりたいな〜
あとちゃんとしたモニター欲しい!
あとパソコン届いたので、マーケットスピード2も楽しみ〜
今日もお疲れ様でした。
コメント