本日は予定があったので10時までのトレードです。
住友電工 1211.9円→1218円
+610円

底らしさ60%でIN。
入った瞬間下がったけど、RCIは切り上げたままだったので我慢。
その後上がってきて、陽線2連続でてたにも関わらず1220円が壁になってると
思い込み利確。というか撤退。
モミモミしてるとどうしても急落すると思ってしまう。
昨日おとといと、逆指値した瞬間に下の方で売られてしまうことが多く、
だったら今の値段で売ってしまえと思ってしまった。
感情が出て、目の前のチャートを無視した。
RCIや陽線は無視した。
自分は不安で売ってしまい利確を伸ばせていないということを自覚し
少し下の方に指値してあとは見ない。
1000円いったら売っていい(今の段階では)
逆指値注文しておいて、他に入れる銘柄を探しにいった方がいい!
逆指値で引っかかっちゃうのはOKだから!
どのくらいで引っかかっちゃうか知るためでもあるから!
少し下の方の指値っていうのがなぁ。だいたい決めときたいなぁ。
今上がってる利益の半分のところ?それかもう損しなければOKってことで
買値+1tickくらい?でも成り行きで4tickくらいとられたのちょいトラウマだしな。
でも今の値段の半分っていうのはいいかも。それでやってみよう。
天井でのINを本の内容を参考にしたことで免れました

今日ここの①のところで入ろうとしてモタモタしてたらどんどん上がっていってしまった。
順張りは入ってから悩め。
が今日もできず。
で、どんどん上がっていくのをあ〜( i _ i )って見ていたら
ちょっと下がってきてそれでまだ上に行きだした。
さっき入れなかった悔しさがあるし、enishは調子いいから
ここは入っていいのでは!?と思ったけど
昨日のブログで書いた天井らしさが60%だったのでいったん入るのやめました。
そしたらまぁまぁの陰線で下がっていきました(・・;)
今までだったら雰囲気で入ってた…。怖い
しばらくはこれを守ってトレードしていきたいです。
あとは他の本(↓この本です)
順張りスイングトレードの極意: 最強トレーダーの知恵からボラティリティブレイクアウト活用術まで!に書いてあったATR(どうしてもARTだと思ってしまう。ラッシュ直撃したい)
を調べたいんだけど、ネットで見ても
それをどう活かしたらいいのかよくわからない。今まであまり見たことないし。
要調べです。
ここまでお読みいただきありがとうございました!( ^ω^ )
コメント