INしようかな、どうしようかなと思いつつ入れませんでした。
今まで下がっているところを買っていたので
上がっているところに入る勇気が持てずでした。
見ていた銘柄はぐーっと上がっていました。
入ろうか迷った銘柄はいくつか上がっていったので
月曜日からは少しずつ入ろうと思います。
昨日スイング目的(ということにしている)で買った銘柄が上がっていました。
昨日の様子からして今日も下がるかなと思ったのですが上がって良かった。
ただジェットコースター系銘柄なので全く安心はしていません( ;^∀^)
もう遅いかな、と思ってもそこで入ってみる勇気を持つ。
日足で調子の良い銘柄は違う枠にしておいてすぐチャートが見れるようにしておく。
買ってすぐ2〜3tick落ちても慌てない。
動いてる時そのパターン多いので、入ろうと思った2tickくらい下の指値にしてみる
ー2σから上がっていった銘柄は+2σいったら一度利確する。
セクボ銘柄は出来高にも注目してみる。
上昇するかと思ったのに結局下がった銘柄は出来高下がってないか見る。
安定したボリバンの中は+2σ抜けることは少ない。欲張らず利確を。
地合いが悪くない日のセクボ(陽線2)
ー2σは底値の切り上げに注目。
底値切り上がってるか
陰線か陽線か
RCIはどこにあるか。チャートと連動しているか
連動していなかったら何分足と連動しているか。
15分足のボリバンの向きは?
3分足基準がいいかなーーーー探すのは3分足が良いかも?
平均が多少下がってもその日強い銘柄は上がっていく。入る。
頭がごっちゃになっちゃうのでチェック表みたいなのに条件書いて
OKだったものにチェック入れて買おうかな。。
そうすれば自分がどうしてその銘柄買ったのかすぐ分かるし!
そこにチェックしたのに下がったら精度分かるし!
土日、何にチェックするかを精査しようと思います。
株と関係ない話

株と全然関係ない話。
6月の水道代請求書が届いたのですが見たら600円台でした。
家計担当の夫(金勘定が好きな特殊な人間です)に
「今月600円台だったよ!」
と言ったら「そんなわけないでしょ」と言われる。
調べてみると今住んでる地域は、コロナのことがあったので
水道料金が3ヶ月間基本料金免除になるようでした。
ありがてぇ。
未だに給付金入ってないけど噂では8月になるとか言ってるけど
水道料金のことはありがと…
株関係ない話ですみません( ・∇・)
ここまでお読みくださりありがとうございました。
コメント