昨日の含み損がー12600円で、今日+12600円!
全く同じ金額だったからちょっとびっくり( ^ω^ )
今日は昨日の下落相場が一変してものすごい上げ相場でした。
まさかここまで上がると思わなかったー、どうせ下がると思ってしまった。
午前買って持っておけばほぼ利益になるような地合いでした。
私は3銘柄買って+500円ですが‥
今日も思ったのは、私はこのままでは勝てそうにないこと。
いつも振り返るだけで、予習というのをしていないことに
ようやくヤバさを感じました。
好材料とか何を持って好材料として読むのか全然分からないし、
いくら前日に銘柄選んでも朝の寄り付きで一変してるの見たことあるし…
と自分の中で言い訳していました(´`)
何を前日に見ておけばいいかまだ全然わかんないけど、
見ていくうちに分かるようになるかな?
とりあえず調べたり、実際に探してみたりしよう٩( ᐛ )و
では今日の収支を!
今日のデイトレ +500円(持ち株1つ精算)
東北電力 (9506)1056円→1051円 (-500円)
住友電気工業 (5802)1298円→1306円(+800円)
日本金銭機械 (6418)617円→619円(+200円)※持ち株利確
今日はどこも比較的似たチャートだったので、チャートは省略します・
住友電気工業はその後1330円くらいまで上がっていったので
利確が早かったですね。
今まで逆張りの本ばかり読んでいて、順張りだとどこでインしたら
いいのかわかりません。
順張りから学んだ方がいいかなぁ。
日本金銭はおとといからの下げからようやくプラマイ0のところまで
きたので迷いましたが利確(といっても200円…)しました。
含み損益 +12600円
- aiming(3911) +5900円
- コニカミノルタ(4902) +600円
- セイコーエプソン(6724) +8100円
- 双日(2768) ー1100円
- ヤマダ電機(9831)ー900円
前日比+22000円
これは利確した方が良かったのかなー(O_O)
ツイッターで利確しましたツイートを見ると、売って良かったんだ!
って誰に止められてるわけでもないのに思いました。
一度判断が遅れるとまた新たな判断をするまでに色々なことが起こって
さらに判断に迷うという悪循環。
一回みた含み益を追ってるんだろなぁ、一度上がっての見ると。
今書いてて気づきました。
追わないで、今をしっかり見ないと!
まとめ

前日からの銘柄選びには何を確認すればいいのかを調べる
実践するにあたって、納得してから進める。
マイナスが続いて買うの怖くなってるけど、臆病になりすぎない。
今日知った3の3乗理論で考えてみる。
ナンピン、損切りどういったタイミングかチャートをみる。
毎日反省ばかりのブログですね。
もうこんなに稼げちゃいました( ◠‿◠ )ってブログが書きたかったのに…笑
機関投資家のこととか、知れば知るほどデイトレ無理じゃないか?
って思うけど、納得いくまで頑張ってみようと思います!
こんな反省だらけのブログを読んでくださってありがとうございました。
クリックで励みになります!↓

にほんブログ村
コメント