本日デイトレはー2300円、含み損益がー12600円でした。
ついに株を5月13日からはじめてトータル収支が
マイナスになってしまいました。
9時から15時までパソコンの前に張り付いてマイナスだと
お金減らしたくてやってるのかな?って気持ちになってきます
_(┐「ε:)_
午後からお気に入り登録してある銘柄のほとんどが
同じような動きをしていました。

こちら私の心の支えだった元含み益のセイコーエプソン様ですね。
はい、過去形です。立派な含み損になりました。
なんですかこの下げ方。昼まであがってたじゃん!怖い
あとは

こんなのとか

こんなのですね。
これもう抗えないですよね。
途中から、私はどこで入ってもプラスにできないなと思って
持ち株の含み損を確認するにとどめてました。
その日買った株は損切りするようになったけど
持ち越してしまった株をいつ損切りしるかが難しいです…
一回上がってるの見たりしてるとさらに難しい。
では本日の収支を。
RPAホールディングス (6572)ー2300円

794円→771円のー2300円でした。
MACDがクロスしていた。
陰線が4つ続いて陽線2つ出てきたから上がるかと思った。
790円で反発していてこれ以上下がらないような気がした。
RPAは下がっても上がるイメージだった。
朝グッと下がっていたのでこれ以上下がらないと思った。
買う理由が弱すぎる。
ボリバンが下向きだとか、MACDだけで大丈夫かな?という不安もあった。
→買うときは2つ以上のしっかりした根拠を持って買う
上がったらやだから買いたい、と買う理由を探した。
前日までのこの株価の動きは忘れる。目の前のチャートをしっかり見る。
これ以上下がらないよな、は罠。まじで下がる。
全体の相場を見る。全体的に下がっている相場だったら強い力で下がる。
−600円の時に損切りしようかな?と思ったけれど上がるかも…と損切りできず。
含み損益ー12600円
- aiming(3911) +2100円
- コニカミノルタ(4902) ー2700円
- 日金銭(6418)ー3200円
- セイコーエプソン(6724) −4400円
- 双日(2768) ー2600円
- ヤマダ電機(9831)ー1800円
前日比−6500円
うう…きつい…
今日プラマイ0くらいまでいったんですよ、含み損が。
aimingとエプソンが+だったのになぁ。
午後始まってそっこう落ち出して、
でもエプソンはずっとプラスだったし…て思ってましたが
すごいですね、下がり具合が。
持ち越してしまった株の損切りが難しい。
だってこの半分くらいまでマイナスが減ったとしても
私はそこで損切りできないよー(´;ω;
プラスになっても
そこからまだ上がるかもって売れないと思う。
持ち越しちゃうと次の損切り、利確のタイミングが本当にわからなくなちゃうな。
まとめ

空売り、どうなんですかね…
必須って意見と、やらないほうがいいという意見があって迷います。
一回やってみればいいんだろうけど、
初めての挑戦はいつも尻込みしてしまいます。
買い方、売り方ともによく分からないし…
でもチャンスを見て挑戦してみようと思います。
下降トレンドの時は空売りに挑戦を視野に入れる。
こうなればいいなの希望で買わない
無理に買わない。絶対に行けると思う時だけ
9時から9時半までの間にどうやったらインできるか調べる
4つ続いた後の陰線の後の陽線、ちっちゃかったら意味ないかも。
それよりも全体の流れの方が響く。
早めに損切りしないと、下がる→売れない→下がる→狼狽売り
になったり、次の日以降のタイミング迷子になるのですぐする。
毎日反省ばかりで、何やってるんだかな〜と思います。
成長してるはずと信じて続けてみよう。
無理して買わないをスローガンにしよう。
YouTubeで気になる株系YouTubeを見つけたので見るの楽しみ。
ここまでお読みいただいた方、ありがとうございました。
クリックで励みになります!

にほんブログ村
コメント