昨日から不穏な空気は感じつつ、なんとか戻ってくれないかな〜と
思っていたら昨日の夜からNYダウ?がやばいやばいみたいなツイッターが
たくさん目に入る。
めちゃくちゃ怖くて、元から寝つき悪いけど寝れないくらいだった。
で、ようやくずっと気になっていたJIAを損切りしました。
JIAに学ぶ損切りの大切さ
JIAは5月29日に1289円で購入→1101円で損切り。
−18800円でした。
昨日から一番心配だったのは5月29日から持ってる含み損の親分JIA。
他の株が上昇している中、元気いっぱいに一人逆走していたJIA。
だけど他の株が下がったら一緒に下がるJIA。( ^ω^ )
そんなJIAがこんな相場になった時、どうなっちゃうの???
朝、始まる前に恐る恐る板を見たら800円代だったかな?
そんな感じの板になってて、目ん玉飛び出るかと思った。
騙しであってくれ‥って願いながら始まったら下がる、下がるけど1000円代だ!
ってなってほーっとなる。
ストップ安になってたけど、1000円は切らなかった。
その後1110円くらいまで上がったけど、午後になってまたドーンと下がりました。
14時になってもまだ損切りするかどうか決められなくて。

今日が一番底なんじゃないかな?月曜になったら上がるんじゃないかな?
って思って決められなかった。
もう長期で持つことにしようかな?とか思ったり色々考えたけど
14時40分頃損切りしました。
上がったとしても私の買った値段まで戻るのは時間がかかりそう
毎日含み損見るの辛い
長期持ちも考えたけど、自己資本比率が低めなのでそれも怖い
資金60万円と少ないのに13万弱JIAに占められるのきつい
上がるかもしれないけど、特に根拠もなくただの希望にすぎない。確信が持てない
こんな感じですかね。
JIA・・2週間ずっと見てたからチャートの癖みたいなのちょっと知れたよ‥
ほんとはもう見たくもないけど笑、デイトレでなんとか利益とりたいです!
何回ももっと傷の浅いところで損切りできたはずなのに
それをしなかったのに敗因がありますね。
含み損−6100円の株たち
aiming(3911) ー1900円
コニカミノルタ(4902) ー1100円
日金銭(6418)ー1000円
セイコーエプソン(6724) +600円
双日(2768) ー1700円
ヤマダ電機(9831)ー1000円
です!
JIAは損切りできたけど、他は無理だった!!
損切りやっぱできない!JIAくらい失望しないとできない!
まとめ

本はたくさん読んだけど、理解できてないことがたくさんあります。
ずっとボリンジャーバンドだけ見て移動平均線は見てなかった。
手始めに今日は移動平均線をちゃんと設定して見てました。
あとはマックを使ってるのですが、株やるならウインドウズですね‥
マック対応のチャート見やすくてすぐ使えるのは楽天証券だけど、
1日信用取引にはマックは対応してなかった・・
あとはこの手法で利益あげてます、って本をたくさん読んだけど
やっぱりこれだって自分の買い方みたいなの発見したいなぁ。
今回みたいな時、本の人たちは教えてくれないもんね。
自分で考えんと!
本を読むだけじゃなくて実際のチャートもたくさん見ようと思います!
今日取引された方、お疲れ様でした。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
クリックで励みになります!

にほんブログ村
コメント