

積水ハウス

1回目、2220円のところでずっと指値していてこないかな~と思って取消しようと思った瞬間変えてた。しかも一気に下がる感じで。この時下のほうで指値してた3つ全部買えてしまった。
他の銘柄みても一気にこの辺で一度下がっていて、日経平均も同じ動きしていた。
なかなか損切りできず。こういうチャートで買いたかったんじゃないんだからすぐに損切りするべき。
ただじーっとみていただけ。まっていたら相場的に上がったからここも上がって損切り。
損切りのタイミングもチャートだけみてたらここで損切りしないよね・・
損切りをしかるべき時にしないと、恐怖感でいっぱいになっちゃって冷静に見れなくなる。
指値したのはイメージがあったからなのにそのイメージが壊れても損切りできない。
2回目は上がると思ったけどヨコヨコが続き下がるような気がして撤退。
アステラス製薬

1回目日足見て下がるのここまでかな?と思ってイン。。上がってきてまてず利確しちゃって次の足でもう少し上がってくやしくて、またすぐ入ったら落ちちゃってまた上がってきたときに損切り。
さっきの下値までいかずにあがってチャートもいいのに待てなすぎる。
買うときにあがることだけを考えずに、どこまでが損切りの許容範囲か決めておく。(この時だったら前回下値)
ダブルスコープ

上がってる途中のさがってきたところで買って逆指値あげていくのを2回。
2回目は怖かったけど頑張って入った。怖すぎて早め利確。頑張って入れたから良し!!
青山商事

1回目どこで入ったかなー同値撤退するはずが下にふれて1tick損した。むずい。
2回目は指値ささる。ちょっと下がったけど我慢したんだね・・
これはいい感じで利確できてる!800円超えれなそうだからもう利確しちゃえ!!って感じで全然チャート見れてなかったけど・・
その後も指値しようと思ってたのにしなくて結局上がっていったり。とにかく入って!!
まとめ
デイトレ再開して、とりあえず地合いのおかげでマイナスの日は1日もありませんでした。
でも相変わらずの微益・・焦らず行こう。もう少し入ろうと思ったときにすぐ入ること。
成行で入ったならここで指値するなってところまでの含み損は耐えること。
あ、って思ったなら指値すること。
上がりそう!って思ったら思い切って成行で買う。
変えてすぐに想像と違う動きしたらすぐ損切り。
どこまでの含み損に耐えられるか(前回下値とか)も考えらるように余裕をもつ。
あ、って思っても入れなすぎる。相場を気にしながらできたのは良かった気がする!
あとは現物の含み損がつらいよね。
今週もお疲れ様でした!
コメント