日経平均 29,559.1 +150.93円。+220円でした。午前中は武蔵の逆指値の出し方、売り方買い方がよくわからず、値幅の小さい銘柄で練習したり楽天証券に電話して教えてもらったりで集中できず。

ヤマトホールディングス 9064 | 特定 | 一般 | 売埋 | 100 株 2,722.4 | 272,240 | 2,715.90 | 650 |

ラインでイン。25日線で利確。しっかりもみあっているところ確認したら入るようにする。逆に後場はこういうもみあい越えとかクロスとか、明確なシグナルナイト入らないほうが良いかも。少なくとも底シグナルは毎回うまくいってない。
味の素 2802 | 特定 | 一般 | 売埋 | 100 株 2,176.0 | 217,600 | 2,181.50 | -550 |

止まりそうなラインでは買わないってあれほど・・。今までも繰り返してきたダメな買い方なのに、買うまでの考える過程が違うから違うものだと思ってしまう頭わるい・・ロスカットは今日の安値まで待つべきだった。
中途半端な時間のヨコヨコ注意。陰線のあとじゃなくても、ラインのぎりぎりのところにいるとそのあとだいたい下がる。注意。
ボックスのラインと、ただ止まって見えるようなライン違う。差別化する
アステラス製薬 4503 | 特定 | 一般 | 売埋 | 100 株 1,732.1 | 173,210 | 1,731.80 | 30 |

これも全く同じだめなエントリー。
- シグナル出てると思った。→後場の底シグナル成功率低い。
- 無理やりボリバンに当てはめて買った
- 変なところで不安だなって思った。なのに買った。止まってるライン弱いな、とも
5分足で止まってるだけはあんまりあてにならない。日足でも60分足でも5分足でも、くらいの根拠ほしい
今日の感想

武蔵すごい。ドラッグで指値かえられるんですけど( ;∀;) ✖押せば注文取り消せるんですけど・・これで空売りもしやすくなったので、積極的に空売りも入るぞ。ただアホなので空売り損切りのための逆指値とかかなり混乱しそう。
買う前の逆指値注文と、買ってからの逆指値注文って全然ちがうのに名前が一緒だからいまだに混乱してわからなくなる時ある
あとは指数のチャート見やすくする。
ダメなパターンまとめる。
今日もお疲れさまでした!
コメント