買ったり負けたりするもんじゃないんかい(-ω-)負けすぎでしょ
ー1470円でした。とったプラスに比べてマイナスが大きい~


住友商事 8053 | 特定 | 制度 | 売埋 | 100 株 1,455.7 | 145,570 | 1,455.40 | 30 |
- 上がってるのに入ってみよう!でIN。
- でも移動平均線横ばいだったし、ボリバンの中にローソク足収まってなかった。しっかり収まってたほうがいいかも?
- 損切りするか迷うが、20日線でたえてくれ~と思ったら耐えて上がってきた。
- 逆指値を買った額に戻したらすぐ売られてしまった。その後あがる
- 上がってる最中は、買値を逆指値にするにはかなり上がってからじゃないときつい。上がってる最中は、待つ!

博報堂DYHLDGS 2433 | 特定 | 一般 | 売埋 | 100 株 1,567.2 | 156,720 | 1,575.00 | -780 |
- 底シグナルでた!この形はMACD待たないで買うと昨日決めたから即IN.
- 即下げ。MACD,この形でも見たほうがいいのかな。
- かなり下のほうにしていた逆指値ささって損切り
- でもそこから上がってる
- 底だと思って買ったやつ、ほとんど結局買値まであがってるんだよな。もう相当崩れないといかないころに逆指値変えようかな。だってほんとそのまま下がってたのたぶんない気がする。ちょっと過去の見てみよう

高島屋 8233 | 特定 | 一般 | 売埋 | 100 株 1,063.0 | 106,300 | 1,058.00 | 500 |
- 上がってるのにIN.
- 平均線中に入ってるし、上向いてるし、ローソク足もちゃんと中に入ってる。
- 5分足の同じところで止まっるので利確したけど、陽線で同じ位置で止まってるのそこまで気にしなくてよいかも。
- そのあとの十字線で撤退するべき

いすゞ自動車 7202 | 特定 | 一般 | 売埋 | 100 株 1,119.4 | 111,940 | 1,130.80 | -1,140 |
- 上がり始めたかなと思ったけど、よく見たら移動平均線でてる。しっかり中に入ったほうがいいかも。
- 逆指値刺さる。5分足でおかしくなった時点で損切りしても良かったかも。上のほうで買ったやつは下がるところの想定がしづらいから、早めに損切りする。

日本碍子 5333 | 特定 | 一般 | 売埋 | 100 株 1,849.0 | 184,900 | 1,848.90 | 10 |
変なところで入ってしまったかもと思って撤退。自信なく入るとこういうことになるからやめる

NTTデータ 9613 | 特定 | 一般 | 売埋 | 100 株 1,569.2 | 156,920 | 1,565.60 | 360 |
シグナルでIN.ちょっとだけどとれてよかった。。

小松製作所 6301 | 特定 | 一般 | 売埋 | 100 株 2,981.5 | 298,150 | 2,975.70 | 580 |

セイコーエプソン 6724 | 特定 | 一般 | 売埋 | 100 株 1,799.0 | 179,900 | 1,805.00 | -600 |
セイコーエプソン 6724 | 特定 | 一般 | 売埋 | 100 株 1,803.1 | 180,310 | 1,801.60 | 150 |
- -3σいってるし日足止まってるしあがるんじゃないのー?でIN。
- こういうところで今後入らない。ボリンジャーバンドのなかでシグナルがでてから
- これも損切りしなかったらあがったなー底ぽいとこで買ったら損切りしないほうがいいのかなぁ。逆指値の幅めっちゃ広くして試しにやってみるか。
- シグナルでてないのにIN.中途半端な結果に。下のほうの指値難しい。

住友商事 8053 | 特定 | 一般 | 売埋 | 100 株 1,426.6 | 142,660 | 1,433.60 | -700 |
底シグナルか?でIN。これ!20日線行く前に1435円の壁がすごいあって、そこを超えられなかった時点で撤退するべきだった。壁は20日線とかだけじゃないんだね・・
損切りでだいたい損してるけど、こういうちゃんと理由が思いついたなら、それには従ってみる

大日本住友製薬 4506 | 特定 | 一般 | 売埋 | 100 株 1,754.2 | 175,420 | 1,753.00 | 120 |
- ぐん!って上がらないで横ばいであがっていくパターンが難しい。
- とりあえずもう1つローソク足の始まりの場所確認してから売っても良かった。
今日の感想

MACDを気にしないって思って入ったらもう一段階下がってヤキモキすることの多い1日だった。下のほうで指値したほうがいいのかな。買えなかったらって思ってしまう。上がっている最中じゃなくてシグナル待ちだったらここまでさがりそう、ってところに指値しておくのもいいかもしれない。やってみよう。
あとは底だと思って買って損切り→結局買値までは戻る、っていうのがどの程度の確率なのかを確認する。
あとは中途半端なところで入らない。上がってる最中に入る勇気を!上昇中チャートが下がり始めたら早めの利確か撤退、損切りを。
入らないとわからないことがあるから、気になったのには入ってOK。でも自分ルール、というかこれはしないと決めたことは守る。
今日もお疲れさまでした!
コメント