今日は+700円でした。-1500円の損益からの+700円なので、満足です。今日も100株ずつしか買えなかった。いつ200株ずつ買えるようになるんだろうか。
では今日の振り返りを!

ZOZO(3092) 2704円→2696円(-800円)
購入理由
- 日足の5日線で止まって上昇するかと思った
- 2700円割ったら損切りしようと損切のめどがつけやすかった
反省点
- 5日線より少し割っていたが、大丈夫だろうと思ってしまった
- 思うように上がらないと思った時点で損切りか一度ぬけたほうがよかった。
- 2700円を割ったのにすぐ損切りできなかった。うそでしょ?とか思って素早く損切りできなかった。
良かった点・次に生かすこと
- ずるっと落ちてる銘柄、5日線割ってる銘柄はここまで下がるんか!ってとこまで下がる。日足から予想をたて、ここまでは落ちんだろってところに指値を入れておく。もしくはちょくちょく監視してそこまで落ちたら入る。損切ラインはきめておく。
- 損切ラインを超えてしまったが、もうここで諦めようと思って損切りできたのは良かった。あのあと上がってるけど、上がる前にもう一段階下がってる。そのもう一段階下がったところで我慢できずに損切り→上昇が一番嫌なので、遅れたとはいえ損切りできたのは良かった。
- ちゃんと損切りできたことでマイナスにはなったが、気持ちの切り替えはスムーズにできた。
次~

朝一で買った銘柄。ヒューリック(3003)1116→1121円(+500円)
購入理由
- 日足は上昇にあり、1115円は割らないかな?割っても1110円でまた止まるので損切り、マイナスの予想がつきやすかった。
- 今から見ると損切りしたZOZOと朝の形にてる。長期だったらこのチャートで買うか?考えて買う。でも乗り遅れると利益とれないしなぁ。この形は注意っていうのを覚えておく。
売却理由
- 1110円のところで止まっているし、日足的に持ち越しても良いと思ったのでそこでの損切は考えなかった。
- 1120円をこえたら売ることを最初に考えていたので、そこまでいったのと、この時ほかの銘柄でトータル-1500円だったのでマイナスを減らしたかったので利確。
- が!!後場で1130円を超える。ほかのスイング銘柄でもあったけど後場の前に売ってしまった銘柄が後場にあがる。
反省点
- 次の日に持ち越してもいいと思うような銘柄は、相場、日足チャートを見て後場まで持ち越すことも考える。というか相場良かったら持ち越す
- 自分のがちょうどプラスマイナス0になるから・・とかで考えると得られる利益逃すぞ
つぎ

ヤマハ発動機(7272) ①2171→2167円(-700円)/②2161→2167円(+600円)
①の購入理由
- 反発しそうなサインを見た、とメモあり。見返すとそんなものない。どうやって見たんだろう。買った時もスクショしたほうがいいな。
①の売却理由
- 買ったところから-700円いったら損切りしようと思っていた。
- 逆指値がひっかかった。
- -700円じゃなくて-600円のほうが気持ち的に楽なので、今後変える。
②の購入理由
- この時点はトータル損益-1500円で、今日みたいな下がってる日はスイング銘柄を買おうと思って購入。20日線こしてるし直近高値まで余裕あったので。
②の売却理由
- 思いのほか相場が上がってきて、含み益(少ないけど)ができた。今日のマイナスを減らしたかったので、指値で売却。
- 指値がささったあと、後場を挟んでかなり上がった。
反省点
- スイング目的で買ったのをデイで売るのはだめじゃないけど、相場や日足をみて後場まで持つ選択肢を持つ。むやみに後場の上がり下がりを怖がらない。
- 伸ばせる利益は伸ばす!
- 損切りできたのはOK
- かったあとにくちばしの形になってるの見逃してる。しっかりチャート見る。
つぎ

西武ホールディングス(9024) 968円→975円(+600円)
購入理由
- これもスイング目的で購入
- 下から上にあがってきそう。日足的にまだ上がる余地もあるし1日のなかで安値のところにいた。陽線シグナル+安値切りあがり+ローソク足の下のほう
売却理由
- このとき-1500円だったマイナスを-500円まで減らせていた。ここで売ればまじでプラマイゼロにできるぜ!で売り。
反省手
- 売ったところからビューンあがり。
- 板をみてて、この壁厚そうだな~とか板のこと対してわからんのに思い込む。そこ突破してめっちゃあがってた。
- 利益伸ばせないのほんともったいない。自分のここで売ればマイナスが少なくなるって自分の都合でうるのもったいない!急いで売ろうとしてたんじゃないだからー
- ものわかれできとる。ここにも気づけなかった。
- 板見るの得意じゃないんだから、買った後に形成するチャートのサインを見逃さないようにすることに意識をそそぐ!!
つぎラストー
セイコーエプソン(6724) 1552円→1558円(+700円)
購入理由
- くちばし形成!位置的にちょっと不安だっだけど、思い切って入った。
売却理由
- 我慢できずに売った。(なにこの理由)
反省点
- 利益伸ばせないのが続いたあと、最後に買った銘柄。これでもかなり踏ん張って待ったほう。
- 逆指値あげて、違う画面見てるときは良かった。
- 上がり始めて、板とかじっとチャート見始めると落ちるの怖すぎてもう無理で売ってしまった。
- このチャートだと1680円までは待てた。でも1567円でとられてしまった可能性もあるんだよなぁ。むずい。結果的にはここで良かったかも。
今日の感想

たくさん買うとブログにまとめるの大変・・でもチャートあったほうが見返すときいいんだよなぁ。
スイング銘柄を1つ買ってみました。どうなるんだろう。怖
今日は一度-1500円まで行って、その後も上がりそうな銘柄を全然見つけられなかったので、切り替えてスイング銘柄を探した。
結果スイング銘柄は全部売っちゃったんだど、結果的にプラスで終われてよかった。思い切って後場に入れたこと、損切りできたことは良かった。
あとはどういうときに後場まで持ち越すか自分の基準的なものを見つけられたのも良かった。日足も見ながらデイトレするとなんとなくここまで下がるかもしれないっていう目安がつけられてドキドキが少なくていい。
朝入った銘柄は微妙だったから、もう少し入り方考える。逆に、「あ!これもしかして上がるんじゃないの!?」って朝一思った銘柄はその時はあがったので、明日そういう銘柄見つけたら、1個目のローソク足できる前に入ってみる。
逆に下がったのは、もう1段階さがっていったのでそこに指値を入れておくのもあり。そこからずるずる下がるならもうそこで損切りすればいいんだし。
は~今日もたくさん学びがあった。もう今日やめようかなって何回も思ったけど、諦めずに銘柄見てよかった。
今日もお疲れさまでした。
コメント