本日日経平均+434.19円!
我、画面見てただけ!
NYダウが上がってるって朝イチツイッターで見る。
ギャップアップするやつだ、朝一上がってもまだそこからぐんぐん上がること多いから、諦めず入るぞ!って思ったんですがやっぱりどこで入ったらいいかわからないー。
もとから実際に購入する予定はなかったけど予想も立てられなかった。
もうギャップアップするって分かってる日は上昇トレンドに朝一成行で入っていいんか?何にもできないよりは監視銘柄に入っちゃったほうがいいような気がするんだよなぁ。
とりあえず、ここで入れば良かったんでないか思うチャートを。

はい出ました日本酸素HD(4091)
昨日ちょっと下がって、え?下がるんかな?って思ってからのグイ上げ~
この監視銘柄に入れなかったのは痛い。だって上昇トレンドって知ってるし、最近どんな動きしてたかも知ってるんだもん。
昨日の値下がりを見たのを引きずってしまいました。目の前のチャートよりも昨日の落ちるの怖い気持ちが先行してしまった結果ですね。

日足チャート。
私はちょっとでも下がるのはいけないことだって思いすぎてたのかもしれないと感じた。
上がったり下がったりをしながら上昇していくんだもんね。陰線が3本続いちゃったから不安になってたけど、20日線は割らずに目立った天井っぽいローソク足もでてない。
昨日みたいな相場につられて下がった時っていうのは仕込み時なのかもしれないなと。結果論かもしれないけど、、
で、今日も朝一底まで大きくGUしてなくて、直近高値までも余裕があって思い切って入るところだった。GU用メモみたいの残しておいてそういう相場になりそうな日に読もうかな笑
次ー

SUMCO(3436)
これは結構朝の早い段階で、ここなら入れるかもと思った銘柄。
大きくGUしてなくて、日足は上昇してて、高値までも余裕あり。でもここで入ろうって具体的に考えられなかった。
順張りはここだって時に入らないとどんどんタイミングがずれて、やっと入ったときに高値で落ちて行ったりする。から早く入ろうと思ってたのにー
ギャップアップ相場入れないの課題です。考えるのもいやになってしまうというか。もう上がんないでしょーとなってしまう。
上がるんだよね!銘柄によるけど!
今日の感想

ギャップアップ相場課題。
GU相場は5日線タッチしてからでも全然遅くない、諦めない。そのちょっとした下げは利確した人の下げなんじゃないか考える。
GUしたあと下がってきたのもほぁ~って上がってたりするからチャート登録しておく。
あと、今日からマーケットスピードforMACからWindowsのマーケットスピード2に変わった!モニターっていうか使ってないテレビもモニター代わりにしたけど全然使いこなせてない。
昨日の夜からいろいろ設定してたけど使い勝手違うー。こっちのほうが使いやすくなるように早く慣れたい。
マーケットスピード2に詳しいちっちゃい先生みたいなの小脇に置いときたい。
今日もお疲れさまでした。
コメント