
今年もよろしくお願いします!
12月28日からスイング銘柄をいくつか予想でピックアップしてみました。
そしたら次の日にいきなり日経平均+700円…。
これじゃ予想が当たったのか相場であたったのか分からん!といきなり混乱。
こんなに爆上げした次の日はやっぱり下がるんだろうかと思いながら、チャートは売り時ではなかったので本当に持っていたら持ち越した方がいいのだろうかと考える。
次のは日経平均−120円ちょいだったかな?
でも意外に下がってなくてむしろ場中は前日よりも上がってる銘柄もあった。
上昇トレンド中の相場上げの値上がりはそこまで下落を気にしなくていいのかな?
逆に下降トレンドにあったなかでの一時的な上げとか、上がったけど高値を超えられないとか抵抗線までしか上がらなかった銘柄は次の日に結構マイナスになっていた印象。
次の日に上がりそうな銘柄を前日中に仕込んだ方がいいのかな。それとも次の日上がったのを確認して入った方がいいのか…。
でも当日朝は瞬発力遅すぎて全然ついていけないんだよな〜
はちゃめちゃに負けるようになったのは、前場の1時間で終わらせようと無茶なことしようと思った時から。
無理しない。焦らない。
今日もデイで入ったつもりで、ここで買おう!平気でしょ!と思った瞬間ガラガラガラー!って崩れてってこええええってなった。
その後落ち着いて上昇したところを入ったら(実際には購入してません)含み益になった。
今までは入ったところしか考えたなかったけど、明日からは売るところまでしっかり監視するぞー
まだまだ数字とかチャートじゃなくて「ここまできたからいけるだろう」みたいな気持ち優先で買ってしまいそうになる。
今年の目標は
- ある程度の計画を立てられるようにする。
- 気持ちで売買しない
- 焦らない
- 空売りできるようになる
ですな。
あとノート綺麗に書く。買った理由明確に書く。
明日入りたくなってるけど、まだ入っちゃだめ、がまん。
コメント