金曜日の分です。
やっぱりすぐ書かないとダメですね_(┐「ε:)_
遅くなってしまったけど書かないで明日をむかえるのは気持ち悪いので
箇条書きで書いていきます!
西武ホールディングス 1005円→1006円
逆指値あげすぎて引っかかり撤退

ずっと怖くて入れなかった陽線多めの上がっているチャート。
この日はやっと入れたのですが。
ちょうど入った時に陰線をつけだしてしまった。
最初は下の方で逆指値注文をしていたんだけど、上がってきて
買値よりほんのすこしだけ上にいったので逆指値もあげてしまった。
そこでパッと売られて終わり。
その後上がり続ける。
すこしでも損するのが怖くて逆指値をあげすぎてしまう。
モミモミゾーンとかきりのいい数字のところでモミモミするのは当たり前。
そこで逃げない。
モミモミゾーンは大抵パッと超えること多し。我慢。か見ない。
感情で買ったり売ったりしてはだめ。
買う時にここまでいったら売る。損切りする、というのを決める。
今回だったら実体陰線で1σ割るところ、とか。
すこしも損したくない、だったらデイトレしなきゃいいじゃん、ってなっちゃう。
逆指値問題。
私はドゥルルルルって下がった時に対応できない。
わ〜下がってる〜( ; ; )で思考停止しちゃ。それを防ぐためにする。
大きな損失を避けるためにする。
なのでもう少し幅をつけてもいいかもしれない。
6tickだと一回のローソク足の値動きで売られちゃうかもしれないから
もう少し下。8tickくらいにしておこうかな?
どんな場合でも底らしさ、天井らしさは念頭に。
持たないと損な気がしてしまう時は感情。手出ししない。
買う時の根拠がまだまだ薄い。
RCIの横底キケン?
感情で買わない。
あと思ったのは、買った後の後悔や反省ばかりで買う時の理由が浅いというか
薄い気がする。日記でも。
どうして買ったかを具体的に書く。
買った時間。どうしてはいったか。どうなったら売ろうと思っているのか。
どこまでいったら損切りしようとしているのか。
買う時の気持ち、など。
スイング銘柄はインのタイミング悪くすでにマイナスです。
長い目で見てるので狼狽売りだけ気をつけようと思ってます!
明日はどんな動きをするのやら…。
コメント