おとといの更新していなかった分の更新です!
おとといは私のよく見ている銘柄は午前は下がって
午後に朝くらいまで上がって終わる、という感じでした。
寄り付き前に板を見るのが大事というのを聞いてたくさんの銘柄見ています。
でもそれが何に関係しているのかが全然わかりません。
銘柄絞って観察したほうがいいのかなぁ。
前日の終値とあまり変わらないのがいいのかな?とか
前日の終値より高値で板が寄り付いている方がいいのかな?
とか色々考えたけど実際始まってみると想像と全然違う動き_(┐「ε:)_
実際にトレードしていたわけじゃないけど、
ん?と思った時は無理してINしないようにしないとだな!
この日みたいな日はトレードしないようにしよう。
実際には買ってないけれど、シミュレーション買いの反省を。
1561→1551円 損切り
GU少なめの+2σでボリバンいい感じに広がりそうだったので購入。
朝1の陽線セクボだけで決めたらダメだね…。
5分足だと実体大きめの陽線に見えるけど、転換サインみたいなの出てた。
3分足になれないとな。RCIもみよう。
1259.5円→下がり
この日のかなり高値の方で買ってしまいましたね。
これもGUしてないで陽線出ててボリバン良い感じに広がってるのかな?と
思って購入。始まってすぐが一番高値でどんどん下がる感じ。
GUしてるとかしてないとかそんなに関係ないのかなーーー
9時から10時はこういう風に買いましょう!
って本に出会ったことないから本当に手探り。
630→635くらい
陽線2個続いていてボリバン広がり、買い板強いかな?と思って購入。
640円くらいがピークでその後は下がっていく。
791→785
これは多分3分足で見てた。
ー2σでボリバン横で買ったらすぐ落ちた。
陰線続いてたからちょっと心配だったけどやっぱりダメでした。
5分足見てたらこのタイミングでは買わなかったなーーーー
どっち見たらいんだろなー
353円→350円損切り 329円まで下がってた
陽線2個出ててそんなに悪い感じしなかった。
でもなだらかな滑り台見たいな感じで1日かけて下がっていってた。
この日はそういう日だったのなぁ。マザ
ーズ全体的に下がってた。
そういうことにすぐ気づけるようになるといいんだけどな
1519→1518円
下ヒゲ陽線、ー2σ。ボリ横。
陽線出てて−2σにいるやつは結構上がってるイメージあったけどダメでした。
午後に上がってたけど、9時から10時に終わらせるという目標だと
損切りしてたと思うので。。
板を見たらそんなに買いが強くなさそうだったからすぐ損切りした。
実際にできるかはわからない!
思ったのは
売り1518円/買い1515円
とかでちょっととまってる時って買い弱いと思っていいのかな?
人気あったらすぐ1518円とかその間の値段で買われるよね?
この辺ちょっと見ておこう。
まとめ

出来高とローソク足の大きさって関係ないのでしょうか…
買わない日、参加しない日があるとしたら今日かもしれないな。と思った日でした。
RCI見るのをすっかり忘れていたのでみようと思います。
GUはそこまで気にしなくていいのかなー
GUしてそのまま上がる銘柄と、
はい下がりますよーって銘柄どっちもあるもんね。
そこでくくらない方がいいのかな。
GUって言っても今までないような感じなのか、
二日目くらいに戻るのかとでも違う…のか?
うう…わかんない
もう新しい本は買わないで、今まで買った本たちを繰り返し読みたいと思います。
板について買いてある本読んでるけど何言ってるか全然わからん。
とりあえずストップ安株がさらに下がりそうで憂鬱です。
時間軸を変えない、って大事…。
ここまでお読みいただきありがとうございました!
クリックで励みになります!

にほんブログ村
コメント